門前仲町
話題の下町に住む
広々としたリビングダイニングに加え、パントリー・書斎(スタディルーム)と人気の要素が詰まった、片付けやすく暮らしやすい居室です。
 
<リビング・ダイニング>
13帖のリビング・ダイニングは南向きのバルコニーから風と光が差し込み、明るい雰囲気に満ちています。多目的室とを分ける引き戸を開ければ20帖超えと、広々とお使いいただけます。2列のカウンターキッチンは高さがあるのでリビング側からは手元が見えないのも安心です。
引き戸を開けると開放的に。使い方、暮らし方によって気軽に開閉可能です。 ↑OPEN時
↑OPEN時
 ↑CLOSE時
  ↑CLOSE時<多目的室>

 ↑多目的室の引き戸の上には、収納スペースを設けています。
↑多目的室の引き戸の上には、収納スペースを設けています。
<パントリー>
冷蔵庫も収納できる大きなパントリーをキッチンの横に設置しました。食品だけでなく多様なストックルームとして使えるので、キッチンは広々と作業が可能です。不要な時は引き戸を閉めれば、キッチン周りもすっきりとした印象をキープできます。 ↑パントリー左手には食材のストックを。
↑パントリー左手には食材のストックを。
 ↑パントリー右手には冷蔵庫を。
↑パントリー右手には冷蔵庫を。
 ↑ベランダへと風が抜ける心地よい廊下
↑ベランダへと風が抜ける心地よい廊下
<キッチン>
2列配置した壁付けキッチンは、2人同時に作業をすることも可能なゆったりとした造りにしました。カウンターは少し壁を立てることでリビング側からのほどよい目隠しになります。電子レンジや炊飯器、コーヒーメーカーなどの家電類を置きやすい高さにしています。
<マスターベッドルーム>
玄関を入って左手にある主寝室は、クイーンサイズのベッドを設定することが可能です。北側には小さなバルコニーがあるので採光と風抜けも良く、気持ちよく過ごせます。オープンタイプのクローゼットを設置しているので多用途にお使いいただけます。 
 
↑ロングコートも掛けられるパイプを設置。上部には棚も設け、オンシーズンの衣類収納にぴったりです。
<書斎>
多目的室にある扉を開けるとパントリーの背面に位置する書斎へとつながります。
<水周り> ↑掃除もしやすいユニットバスは、悠々と足を伸ばせる浴槽サイズにこだわりました。
↑掃除もしやすいユニットバスは、悠々と足を伸ばせる浴槽サイズにこだわりました。
 ↑トイレはミニマルで落ち着きのあるデザインを心掛けました。
↑トイレはミニマルで落ち着きのあるデザインを心掛けました。 ↑木枠の鏡がアクセントの洗面台は広めの造りで朝の身支度も快適に。
↑木枠の鏡がアクセントの洗面台は広めの造りで朝の身支度も快適に。資料請求・お問い合わせ
内見予約・販売予定の物件に関するお問い合わせも
こちらのフォームからお問い合わせください。
0120-803-528(平日:10:00~17:00)
携帯電話・IP電話からは 03-5770-3382